一般的な食事によって1日3食と間食などにより生ゴミは発生します。
それらのゴミ出しを忘れてしまうと、夏場の湿気が多い時期には悪臭の発生源になります。
そこで今回、賃貸物件での生ゴミの保管方法とおすすめの場所はどこなのか、放置するとどうなるのかを解説します。
賃貸物件で生ゴミの保管に悩んでいる方は、ぜひ記事を参考にしてみてください。
賃貸物件で生ゴミを放置するとどうなる?
賃貸物件で生ゴミを放置すると以下のようなことが起こります。
害虫が発生する
生ゴミを放置しているとハエやゴキブリなどの害虫が発生します。
環境によってはネズミが入り込む可能性も考えられます。
夏場はにおいが出やすいので、数日放置しただけでハエが発生します。
また、害虫は人間への病原菌の原因になることもあります。
そのため常日頃から掃除を心がけることも大切です。
病気の原因となる
生ゴミを放置することによって、食中毒やO-157を引き起こす病原菌が増える可能性があるため注意しましょう。
腐敗臭がする
生ゴミをそのままにすると嫌なにおいが部屋中に充満します。
とくに湿気の多い梅雨や気温が上がる夏場は注意が必要となります。
カビのもとになる
生ゴミはカビの養分となる食べかすと水分を多く含んでいるため、そのままにするとカビ菌が増殖する原因となります。
賃貸物件での生ゴミの保管方法とは?
賃貸物件での生ゴミ保管のポイントは3つあります。
水分をしっかり取り除く
生ゴミはしっかり水分を取り除くことで菌の増殖を防止できます。
また、水分をしっかり取り除いたあとに、新聞紙に包むのがおすすめです。
そうすることで、残った水分を新聞紙が吸収してくれます。
冷蔵庫に保管する
生ゴミをジッパー袋などに入れ、冷蔵庫のなかでゴミ出しの日まで入れておく方法もあります。
最近のジッパー袋は、においも防止できるものがあるのでおすすめです。
ゴミ処理機を使う
最近では、ガーデニングや家庭菜園を楽しむ方が多くいるためゴミ処理機で生ゴミを肥料にすることも良いでしょう。
賃貸物件で生ゴミのおすすめの保管場所はどこ?
賃貸物件での生ゴミの保管場所におすすめな場所は2つあります。
●キッチン
●ベランダ
キッチンでは冷蔵庫も保管できる場所のひとつですが、蓋つきのゴミ箱に袋で密封した状態で生ゴミを捨てるのもおすすめです。
生ゴミ以外にも普段のゴミも捨てられるため利便性があるでしょう。
ベランダは、蓋つきのゴミ箱を設置すれば室内へのにおいが気にならないためおすすめです。
ただし近隣住人への迷惑がかからないよう、対策をする必要があります。
まとめ
賃貸物件での生ゴミの保管は、さまざまな問題がありますがジッパー袋や蓋つきゴミ箱、ゴミ処理機を利用することで対処できます。
生ゴミを放置するとさまざまなデメリットがあるため、日頃から対策をすることが重要です。
私たち白井不動産株式会社は、板橋区を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓