賃貸物件にお住まいの方にとって、上下階や隣の部屋に自分が出した生活音が伝わっていないかどうかは気になるところでしょう。
騒音問題は、ときにはトラブルの原因となることもあります。
それでは、いったいどのようにして対応したら良いのでしょうか。
この記事では、賃貸物件でも可能な防音対策法についてご紹介します。
賃貸物件でもできる床の防音対策とは
子どもが部屋の中を走り回ったり、ものを落としたりした際に床を通じて下の階に伝わる衝撃音を「固定音」といいます。
固定音はさらに、子どもが飛び跳ねたり走り回ったりした際に生じる「重量床衝撃音」と、小さなものを床に落としたり、スリッパをはいて歩いたりするときに発生する軽めで高音域の「軽量床衝撃音」に分類されます。
これらの音のうち、重量床衝撃音が伝わる程度は床の構造が大きく関係してくるため、防音対策をするのが難しく、なるべく大きな音を立てないように暮らすことが重要です。
一方、軽量床衝撃音は市販の防音マットや防音カーペットを床に敷くことで軽減できます。
とくに複数のマットを組み合わせて使用するジョイントマットは、汚れた部分だけを取り換えられるため、衛生面でもおすすめです。
賃貸物件でもできる壁の防音対策をご紹介
賃貸物件に暮らす際は、壁を通して伝わる音も気になるところでしょう。
そうしたときに活用したいのが、防音シートです。
防音シートは、音を吸収して打ち消す「吸音」音の通過を防いで響かないようにする「遮音」振動音を伝えにくくする「防振」の3つの性能を兼ね備えています。
ただし、賃貸物件の場合は壁を傷つけないように配慮しなければなりません。
そのため防音シートを選ぶ際は、貼っても簡単にはがせるタイプや突っ張り棒で固定するタイプなど、壁紙を傷めない仕様のものを選ぶと良いでしょう。
賃貸物件でもできる天井の防音対策についてご紹介
賃貸物件で生活を送るにあたり、上の階の生活音に悩まされる方もいるでしょう。
管理会社に注意してもらうのも1つの方法ですが、もっとも手軽なのは自分で防音対策をすることです。
たとえば、天井に防音シートや遮音シートを貼るだけでも、生活音はだいぶ緩和されます。
また、音は壁を介しても伝わるため、壁にも防音対策を施すとさらに効果が期待できるでしょう。
まとめ
多くの方が暮らす賃貸物件では、生活音が原因でトラブルに発展することがあります。
快適な暮らしを送るため、周囲への配慮を心がけましょう。
子どもの足音や話し声など自分たちの生活音が周囲に伝わるのを防ぎたい方は、この記事を参考にして、部屋の床や壁などに防音対策を施してみてはいかがでしょうか。
私たち白井不動産株式会社は、板橋区を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>