不動産を売却したいと思っている方の中には、不動産売却での按分とは何なのか興味のある方もいらっしゃるかと思います。
ここではそんな方に向けて不動産の売却における按分とはなにか、そして按分の方法や按分する注意点について紹介していきます。
不動産売却における按分とは何か
按分とは、金銭や物品などを基準となる数量に比例して割り振ることを意味しています。
また按分の読み方は、あんぶんと読みます。
不動産売却での按分とは、建物と土地とがひとくくりにされた不動産価格を、それぞれいくらなのか決めることを意味しています。
不動産の売却では、建物と土地とをひとくくりにして売却価格を提示するのが一般的です。
しかし不動産を売却する際には、建物と土地のそれぞれの価格を明確にしておく必要があるので、建物と土地のそれぞれの価格を算出するために按分を使います。
また不動産の売却で按分が必要となる理由は、消費税を計算する必要があるからです。
実は同じ不動産であっても消費税がかかるのは家だけで、土地には消費税はかからないのです。
理由としては、家は経年により劣化していく即ち消費するものと考えられているのに対して、土地は消費するものではないと考えられているからです。
不動産売却時の按分を決める方法
不動産売却時の按分を決める方法には、以下の4つの方法が挙げられます。
●不動産を購入したときの価格と消費税から計算して決める
売却する不動産を購入したときの価格が分かっている場合、不動産購入価格と消費税から逆算して按分を割り出す方法です。
●買主と売主が相談して決める
売主が先に按分を決めるのではなく、買主と売主が互いに相談し合って建物と土地の按分を決める方法です。
●固定資産税評価額を用いて決める
●不動産鑑定士に依頼して決める
不動産売却時に按分する際の注意点
不動産の売却時に建物の金額をいくらにするのかは、建物と土地を按分する際に注意が必要です。
建物の金額が関わってくる内容としては、以下のことが挙げられます。
減価償却
建物の金額が適正価格ではなかった場合には、買主の建物に対する減価償却費も適正ではないと判断されてしまうので、後々問題になる可能性があります。
消費税
建物が課税取引となるのに対して、土地は非課税取引となります。
つまりこのことは売主にとっては土地の割合が多いほうが助かるのに対して、買主にとっては後日消費税の控除が受けられるので、建物の割合が多いほうが助かることを意味しています。
後々トラブルになることを未然に防ぐには、根拠に基づいて双方の合意のうえ適正な金額にしておくことが必要です。
まとめ
不動産売却における按分とはなにか、そして不動産売却時の按分を決める方法と按分する際の注意点について紹介してきました。
不動産売却において按分する際は、後々トラブルにならないよう根拠に基づいて双方の合意のうえで、建物の金額を適正額にすることが大切です。
私たち白井不動産株式会社は、板橋区を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓